![]() |
晩秋の色に誘われ そぞろ上州・権田村、岩櫃城まで… |
![]() |
東善寺山門 手前には、406号線が走っています。 ご住職・村上様のご活躍は大変なもの。 |
![]() |
観音山の小栗邸跡(南面) |
![]() |
小高用水 |
![]() |
胸 像 東善寺境内には、小栗上野介と盟友栗本鋤雲の胸像が、 語り合うかのように並んでいる。 生前の容姿を彷彿とさせる、非常にリアルな胸像。 上野介は正面、鋤雲は右側 |
![]() |
家臣の墓 |
![]() |
「家臣の墓」の説明板 |
![]() |
小栗上野介顕彰碑 碑は当時の倉田村長、市川元吉氏が委員長になり、 倉田・烏渕両村の有志から寄付を募って同七年に建立。 碑面の文字は上野介夫人道子の妹の子、法学博士・蜷川新氏の筆になる。 ”偉人小栗上野介罪なくして此所に斬らる” |
![]() |
小栗上野介顕彰碑の案内板 |
![]() |
小栗上野介と養子・又一の本墓 東善寺の境内の脇からさかのぼること幾分、 本墓がありました。しばし合掌… |
![]() |
岩櫃山 高崎の方から車で走っていくと、 やがて、岩櫃山の南面、この景色に遭遇。 |
![]() |
熊出没の警告板 |
![]() |
岩櫃城本丸址 ついにやって来ました。 真田ゆかりの岩櫃城! |
ページトップ |
![]() |