![](img/sitiga_shuku/sitigasyuku.gif) |
小用があり、東北・遠刈田まで出掛けたのですが、帰路、
七ヶ宿の関本陣跡、白石城を巡ってきました。 |
![](img/sitiga_shuku/seki_honjin_ato.jpg) |
関本陣跡
七ヶ宿の関本陣で行われた
仙台、米沢、会津などの
各藩代表による「関会談」
写真はその会場となった本陣跡に
立てられている説明板。
読めますでしょうか?
|
![](img/sitiga_shuku/sekijuku.jpg) |
関本陣跡
七ヶ宿にある関本陣跡。
奥羽列藩同盟のスタート地点?
この地で、梶原平馬、但木土佐など、
各藩の主要メンバーによる
重要会談が行われました。
この空間にしばらく浸っていました。
正面には、本陣の現当主様が
お住まいのようです。
|
![](img/sitiga_shuku/honjin_niwa.jpg) |
関本陣裏の庭園
この庭園は、会談が行われた
当時のままであるとか…。 |
![](img/sitiga_shuku/mizu_mori_yakata.jpg) |
水と歴史の館
七ヶ宿にある郷土の民俗
歴史資料館といった趣き。
「歴史」の言葉に、もしや…と惹かれ
お邪魔すると、やはり、
「関会談」の当時の資料が
紹介されてありました。
「関本陣跡」のことも
こちらで伺うことが出来、
早速現場に向かった次第です。
会談当日の食材名が記録として
残されているので、メニューを
再現予定である、と館長さんの弁。
|
![](img/sitiga_shuku/siroisijo.jpg) |
白石城
東北諸藩を一つにまとめた
あの奥羽列藩同盟は、
この城で誕生。
蛇足:
真田幸村次男・守信も
この城で忠勤に励んだのでしょうね。 |
![](img/sitiga_shuku/bukeyasiki_toori.jpg) |
武家屋敷
城のすぐ近くに
武家屋敷があったとのこと。
通り右手一帯が
屋敷跡とか。
しかし、ここはその一部分。
明治維新後、白石の武士達は、
北海道・登別、札幌白石区界隈に
開墾地を求めて行ったとのこと。
やはり難儀されたようす…。 |
|
ページトップ |
|
![](img/modoru_btn.jpg) |