![]() |
|
米沢の「雪灯籠」を楽しみ、翌日は上杉鷹山ゆかりの温泉・赤湯に一泊。 米沢から赤湯に向かう折、高畠に途中下車。駅前でちょっとしたイベントもあり、タナボタ気分で遊びました。 雪が降り続く中、久々にその世界に浸り、ご満悦の旅でした。 米沢の地に眠る「雲井龍雄」の墓参もさせていただきました。 |
|
![]() |
雪灯籠会場案内図 米沢市内にある 上杉神社は、米沢城・本丸跡に テント村物産展での |
![]() |
昼の雪灯籠 米沢に到着して、まず最初に 人はまだまばらで、ご覧の通りです。 灯篭は各協賛者が |
![]() |
ハートの家族 この日は、日曜日。 雪降る中の「家族の幸せ」を |
![]() |
上杉鷹山の銅像 出羽国米沢藩9代藩主・上杉鷹山。 米沢にとり、偉大なる先人。 |
![]() |
雪の城 松が岬(まつがさき)公園内に ここは、米沢城の城跡でもあるので、 |
![]() |
イベント会場 会場内のオープンステージでの ステージのお三方は、親、子、孫の あまり可愛いので、 |
![]() |
松岬神社の夜 明かりに点された 「直江兼続」の看板が見えますが、
|
![]() |
上杉雪灯篭まつり 雪灯篭の中に点された |
![]() |
上杉雪灯篭まつり 上杉神社へ連なる雪灯篭 これ見たさに、 |
![]() |
JR高畠駅 駅舎 JR東 奥羽本線の高畠駅 きれいで瀟洒な建物に、 相方は、すっかり冷えた体を |
![]() |
駅舎の温泉 ここが、その温泉入り口。 |
![]() |
高畠 冬のイベント 駅舎の東側を出ると 寒い地方は、 |
![]() |
高畠 冬らんまん祭り 上記のイベントで、 |
![]() |
まほろば冬咲きぼたんまつり 駅舎の東側にある公園内に ただ、残念なことは(撮影にとり)、 腕も悪いですが、 |
![]() |
常安寺 幕末、明治草創期に 写真のように、 「討薩檄」を想起します。 合掌 |
ページトップ | |
![]() |